
ヨガを伝える前は、長年システム開発に携わる仕事についていました。
ふと、練習を行いながらシステム開発とヨガって似てるなと。
システムの構築において、如何に簡潔にロジックを組み立てるかが重要になってきます。
いろんなパターンを想定し過ぎて、それが複雑であると
処理速度が格段に遅くなったり、
複雑過ぎてErroの発見が遅れ、修正が困難になったりと、
まぁまぁの致命的な不具合を生むわけです。
ヨガでも同じで、
頭で難しく考え過ぎて、自分で複雑化し過ぎる。
歩くときに、右足を1m弱前に出して、左手は前へ、右手は後ろへ振って、
それから、左足を後ろから右足より1m弱前へ出して。。。とか、
考えて歩くとまぁまぁのロボット感の変な人です 笑。
ぎこちなく身体を使っているってことは、
身体を固めているから、行く末は故障、怪我に繋がります。
整えるためにヨガをしているのに、怪我をするのは
本末転倒。
現在の状態の身体の持ってる機能をシンプルに使ってあげる。
姿勢よく立つ為に、
足は踏ん張った分だけ、背骨が上に伸びる様になっているから
その他の部位は委ねてリラックス。
シンプルになると心にも余裕が生まれます。
アシュタンガヨガは順番が決まってるから、
今日の自分と前回の自分、1か月前の自分、、、
身体や心の変化を感じやすい。
指標は、深呼吸できているか。
複雑に考えたり、ポーズの壁に当たったら
『ド・シンプル』is Best !
「自分の体を自分で
正しく扱う力を身に付けたい」
をお考えの皆様をサポートするため、
ヨガやコアトレのクラスを開講しております。
ご自身のペースで心と体を整える方法を
着実に身に付けていただけますので、
お気軽にお問い合わせください。
イベント、会社、小学校、サークル、PTA行事
などへの出張ヨガレッスンも行っております。
福岡市、春日市、大野城市、筑紫野市近郊への
ヨガレッスン、パーソナルトレーニング承ります。
(遠方の方はご相談ください)